logo どれみ音楽教室
btn
btn
main main

趣味で弾けるようになるには?

レッスンを始める時点では、お子様がどのくらいピアノを好きになるかはわかりません。最近では「趣味程度でよい」とお考えのご家庭が増えているように感じます。実際、現代の親御様もお子様もお忙しい中で、ピアノの練習時間を確保しつつ、他の習い事や遊び、勉強とのバランスを取るのは容易ではありません。結果として、ピアノにかけられる時間は限られてしまいます。

 

しかし、「趣味で弾けるようになる」というのは、実は簡単なことではありません。年齢に応じたレベルの曲を、無理なく・楽しく・きちんと弾けるようになるためには、少しずつでも着実に力をつけていく必要があります。わずか30分のレッスンの中で、残り1週間を自宅で効率よく練習できるよう導くことが求められます。そのためには、講師が生徒一人ひとりの個性を見極め、適切な教材やアプローチを工夫する必要があります。ここに、講師の知識と経験が不可欠となる理由があります。

 

私自身は、小学生時代にどれだけしっかりとピアノに取り組めるかが、将来「ピアノを趣味として楽しめる」かどうかを左右すると考え、日々レッスンに取り組んでいます。

 

そして、その限られた時間の中で効率よく上達する方法のひとつが、「人前での演奏」です。コンクールは決して「競い合いの場」ではなく、「自分を高めるための手段」として活用できます。目標を持って練習に取り組むことにより、上達のスピードが変わることもありますし、他の人の演奏を聴くことも大きな学びになります。


ページトップに戻る